ロフトと阪急百貨店でLINE PayのQRコード決済を利用してみた

現在LINE PayのQRコード決済をすることで、還元率が通常のさらに3%アップになるキャンペーンが2019年7月31日まで実施されています。

ということなので、早速店頭にてQRコード決済ができる店舗をリサーチして買い物してきました。

ロフト(LOFT)でLINE Pay QRコード決済を利用

こちらではほぼ日手帳week(MEGA)を購入。

レジにてまずはロフトアプリを提示。そしてLINE Payでの決済と伝えると、店員さんがレジの後ろから専用端末を持ってきました。購入金額などを入力して(おそらく)、こちらが提示したコードを読み取って決済終了、と同時にスマホに入っているLINEの『LINE ウォレット』のトークへ決済内容が通知されました。

しかも即座に還元されるポイントまで確認が取れました。これはなかなか便利ですね。

ちなみに、私はLINE Pay初心者なので、マイカラーはホワイト。そのため、通常還元が0.5%分(11pt)とキャンペーンの3%分(71pt)の合計3.5%分の82ptが付与予定ポイントとして計上されているのが確認できます。

阪急百貨店でLINE Pay QRコード決済を利用

こちらも決済時におでかけカードでSポイントをもらいつつ、LINE Payアプリで決済。

店員さんもLINE Pay決済に慣れていない様子でしたが、ベテラン販売員さんにレクチャーしてもらいながらなんとかコードを読み取って決済完了。阪急百貨店は備え付けのレジで対応している様子でした。

LINE Pay コード決済キャンペーン開催中につき還元率アップ!!

現在実施されているコード決済キャンペーンのおかげで、3.5%~最大5.0%ものポイント還元が受けられるため、ANAマイルを貯めていらっしゃる方は、ぜひとも活用したいところですね。

ちなみに、LINE Payのコード決済ができる主な店舗として、今回のロフトや阪急百貨店以外にも、ローソン、サンドラッグ、Right-on、白木屋、魚民、ビッグエコー、ゲオなどありますが、まだまだ店頭決済できる店舗はわずかです。

ただ、2018年8月1日~2021年7月31日の3年間、「LINE Pay店舗用アプリ」のQRコード決済手数料0%となる施策も行われており、今後LINE Payコード決済を導入する店舗が増えることは間違いないと思われるので、導入店舗の状況は要チェックです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク
スポンサーリンク